当店では染物職人が直接教える染物体験を行っています。すでに用意されているデザインを使用し、糊置きまで済ませているちょっとした体験コースから、既存の型から好きなものをお選びいただき、糊置きから染色までしっかりと行う本格体験まで。今は失われつつある伝統の藍染技法にちょっとでも興味を持っていただけると幸いです。

染物に使用する道具は全て揃えております。万が一のため汚れてもいい服装でご参加ください

染物職人が直接やさしく指導致します。安心してご参加ください

自ら選んだ型で藍染めしたオリジナルグッズが作れます
-


弓場染物店に集合してください。裏の作業場にご案内致します。
-


染物の歴史について簡単にご説明します
-


※ご希望の方はオリジナルのデザインで型を作ります
-


明治創業時から受け継いできた数種類の「小紋型」からお気に入りの型をお選びください
-


型紙の上に枠を置き、布に均一に糊を置きます。裏から水を打って糊を浸透させた後、乾燥させます
-


藍液の中に布を漬け、干し、再度漬けを繰り返します。
-


水洗い後乾燥させます
-


染まった布をお持ち帰りください。
※希望者はお仕立て致します。(仕立て代別途1,000~1,500円程度・後日発送)
| 短時間藍染体験コース | 通常藍染体験コース | |
|---|---|---|
| 開催時刻/所要時間 | ①9:00~11:00 ②14:00~16:00 約2時間かかります |
①9:00~16:00 約7時間かかります |
| 体験内容 | 予め決まった型に糊置きまで済ませたものを藍染めするお手軽な体験コースです。 | オリジナルの型から、もしくは型を選んでいただき、糊置きから行っていただく本格体験コースです。 |
| 工程 | 上記工程の⑥~⑧となります | 上記工程全てを行います。※昼食休憩あり |
| 準備物 | 手ぶらで参加可能です。 ※ただし汚れても良い服装でご参加ください。 |
図案(1時間程度で型彫りできるもの) 事前に型をFAXもしくはMailしてください。 |
| 料金 | 4,000円(消費税込) ※体験料・材料費など含みます |
6,000円(消費税込) ※体験料・材料費など含みます |
| お仕立て代 | 別途1,000円~1,500円程度いただきます(後日発送となります) ※仕立てる物により料金は変動致します。 |
|
| 定員 | 最大10名 | |
三福屋 弓場染物店
〒871-0055 大分県中津市殿町2-1389-3
TEL:0979-22-1660 FAX:0979-53-7743





